運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-11 第166回国会 衆議院 法務委員会 第15号

これによると、株式会社電通地活研の協力を得てイベント運営に必要な実務作業を行っていますが、この作業について弊社と地活研連合会事務局の一部として機能していますので、契約書に違反する第三者への委託、下請には該当しないというふうに書いてあるんですけれども、契約を結んでいるのは株式会社電通であって、細かく指摘しませんが、非常に苦心されてつくられた文章だと思いますが、私はちょっといろいろ矛盾を感じております

保坂展人

2007-03-16 第166回国会 衆議院 法務委員会 第6号

株式会社地活研でこの仕事を受けていた、しかも、例えば最高裁の総務局審議官室ですか、こういう方は常時企画で会っているわけですよね。常時会っているはずなのに、刑事局長御存じなかったですね。小池局長御存じなかった。  これは、非常におかしな話じゃないかと思うんですね。なぜか電通見積書請求書の中に個人名が出てくるんですね。

保坂展人

2007-03-16 第166回国会 衆議院 法務委員会 第6号

○保坂(展)委員 いま一度お聞きしますけれども、地域力活性化研究室、長いから地活研と言いますね。こちらの方の立場もあるわけですね、今指摘したように。全国地方新聞社連合会では、事業を契約して、受託して、例えばプロデューサーサブプロデューサーで二百万円とか五百八十万円とか、そういうものを得る立場にはないんだ、こう指摘しているんですが、その事実は間違いないですか。

保坂展人

  • 1